研究室について
私たちの目指す研究
- 「人と同じことはしない」独創の精神 ~ 自分の研究を重要なものに変える
- 最先端研究の推進・新概念の創出
- 自由で活発な研究活動を国際的に展開
- わくわく感ある研究
私たちの研究室の考え方
- 研究室は研究と学修の場であり、互いに切磋琢磨、協力しあって、各人の能力を伸ばすことを目指します。「能力・自信」は「思考」「実行」「継続」から生まれます
- 時間と内容の充実した研究および学修生活を過ごします
- スタッフ・先輩によって的確かつ親身な指導をします
- マナーと研究室内での役割遂行を重視します
- 上下左右の風通しを良くし、楽しく研究します
- 課外活動は同意の下、自己管理下で遂行してもらいます
私たちの研究室のOB・OGたちのいま
東北薬科大学薬学部; 理化学研究所; 名古屋大学高等研究院; 慶應大学法学部 ; 名古屋大学理学部; 愛知県がんセンター; University of Lille 1 (France); University of Texas Southwestern Medical Center (USA); Academia Sinica (Taiwan); Chiang Mai University Medical School (Thailand), University of Auvergne (France); Stony Brook University (USA), University of California Davis (USA); University of California, San Diego (USA); 田辺製薬; 中外製薬; 協和発酵キリン; 塩野義製薬;武田薬品; 協和メディックス; KOWA; 富山化学工業; 化学及血清療法研究所; 株式会社J-ARM; 日清キ ョーリン製薬; 旭化成ファーマ; 旭硝子; GLYENCE; MBL医学生物学研究所; 三 菱化学; J-オイルミルズ; ロッテ; マルサンアイ; ミツカン; ポッカコーポレーション ; キッコーマン; ヤマサ醤油; 昭和産業; タカノフーズ; 日本コカコーラ; Yamamori; 太陽化学; 東洋ソーダ; ハイケム株式会社; 日清製粉; あぴ; 名古屋大学; 豊田市; 名古屋市; など
私たちの研究室の教育以外の役割
◇「先導的研究」の推進
生物機能開発利用研究センター・動物細胞機能研究室
高等研究院・糖鎖生物学研究・院友
◇「大学院教育」の充実(特に、博士課程)
リーディング大学院プログラム・実行委員会メンバー
グローバルCOE/システム生物学の展開・推進メンバー
◇「糖鎖生命科学の研究拠点」の形成
糖鎖科学名古屋拠点・事務局
連絡先
北島 健
名古屋大学生物機能開発利用研究センター
基盤・育成部門 動物細胞機能研究分野
名古屋大学生命農学研究科
生命技術科学専攻
糖鎖科学名古屋拠点事務局
住所:〒464-8601 名古屋市千種区不老町
名古屋大学生物機能開発利用研究センター504室
電話:052-789-4297 FAX: 052-789-5228
E-Mail: kitajima@agr.nagoya-u.ac.jp
※[at]を@に変えて送信してください。