![]() ![]() |
|||
教授 北野 英己 | D2 當山 恒顕 | M1 太田 自由 | 技術補佐員 川村 真結子 |
准教授 上口 美弥子 | M2 石原 亮太 | M1 木下 俊介 | 技術補佐員 三谷 理恵 |
研究員 平野 恒 | M2 武田 泰実 | M1 國島 健 | 技術補佐員 磯村 紀 |
研究員 保浦 徳昇 | M2 藤城 靖子 | B4 樫尾 徹 | 技術補佐員 佐塚 千絵 |
研究員 池田 真由子 | M2 吉田 英樹 | B4 伴 正基 | 技術補佐員 増田 麗子 |
研究員 竹原 清日 | B4 氷上 卓磨 | 事務補佐員 大谷 琴恵 | |
研究員 佐藤 友美 | |||
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ | |||
![]() |
●研究テーマ● | ||
イネの穂型制御に関わる遺伝要因の解明と育種への応用 | |||
イネは、世界人口の約半数の人々が主食とする作物でありコメの安定的供給を確保することは | |||
世界の食糧問題を解決するための重要課題の一つです。そこでこのような課題を解決するために | |||
イネのシンクである穂の形成過程に着目して、収量性を支配する遺伝要因の一端を解明すると | |||
池田 真由子 | ともに、その仕組みを利用して超多収イネの育成に役立てることを目標に研究を進めています。 | ||
主な研究場所 農場 | ●この研究室を選んだきっかけ● フィールドワークができるから。 | ||
●この研究室を一言で紹介すると● 自給自足(農場) | |||
●研究に楽しさを感じるとき● 漠然としていたものが形になってきたとき。 | |||
●家に帰りたくなっちゃう時● 研究がうまくいかず、ヤギにも嫌われたとき。 | |||
●休日の過ごし方● 買い物、掃除 | |||
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ | |||
![]() |
●主な研究場所● センター | ||
●研究テーマ● ジベレリン関連タンパク質の構造解析 | |||
●この研究室を選んだきっかけ● 研究内容の面白さとそれをやれる研究環境が整っていたから。 | |||
●この研究室を一言で紹介すると● やりたいだけ研究ができます。 | |||
●研究に楽しさを感じるとき● 試行錯誤の末、ようやく研究の道筋が見えてきたとき。 | |||
●家に帰りたくなっちゃう時● 実験の待ち時間で無性にお腹がすいてきたとき。 | |||
●休日の過ごし方● お買い物、近所を散策。たまに山に登ります。 | |||
竹原 清日 | |||
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ | |||
![]() |
●主な研究場所● 農場 | ||
●研究テーマ● イネの多収性に関わる有用遺伝子の単離・同定および育種利用に関する研究 | |||
●この研究室を選んだきっかけ● イネの研究をしたいという想いがあったから。 | |||
●この研究室を一言で紹介すると● 農場広い。 | |||
●研究に楽しさを感じるとき● 実験結果が良かった時と自分の考え方に理解が得られた時。 | |||
●家に帰りたくなっちゃう時● お腹痛くなった時、とか眠い時とか。 | |||
●休日の過ごし方● 友達と遊ぶ。 | |||
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ | |||
![]() 石原 亮太 |
●主な研究場所● 農場 | ||
●研究テーマ● イネの茎葉および稈形質における有用遺伝子変異の同定と育種素材の開発 | |||
●この研究室を選んだきっかけ● フィールドワークができることと研究室として目指しているもの、 | |||
そして北野先生のオーラ。 | |||
●この研究室を一言で紹介すると● 共生 | |||
●研究に楽しさを感じるとき● 自分が考えた方法でやって結果が出たとき。 | |||
●家に帰りたくなっちゃう時● 眠気と空腹に襲われたとき。ハンドクリームを忘れたとき。 | |||
●休日の過ごし方● バイト、買い物、料理、だれか誘う | |||
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ | |||
![]() |
●主な研究場所● 農場 | ||
●研究テーマ● アフリカ在来稲の特性評価および有用形質の探索 | |||
●この研究室を選んだきっかけ● お米大好き★ | |||
●この研究室を一言で紹介すると● 意外に明るい人たくさんいます | |||
●研究に楽しさを感じるとき● 思い描いた結果通りになった時:) | |||
●家に帰りたくなっちゃう時● ねむすぎる時.7がつく日.ぞろ目の日 | |||
武田 泰実 | ●休日の過ごし方● コメダでバイトor遊ぶ | ||
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ | |||
![]() |
●主な研究場所● 農場 | ||
●研究テーマ● 超多粒イネを用いた栽培イネの分枝性を支配する遺伝要因の同定と機能解明 | |||
●この研究室を選んだきっかけ● 自然に囲まれて研究をすることで様々な発見があるから。 | |||
あと麦わら帽子をかぶ りたいから。 | |||
●この研究室を一言で紹介すると● 世界を救う、スーパーラボ | |||
●研究に楽しさを感じるとき● 変わった形の穂を見たとき。種子保存庫の大量の種子を見たとき。 | |||
●家に帰りたくなっちゃう時● お腹空いたとき。 | |||
藤城 靖子 | ●休日の過ごし方● ドライブ、お料理、部屋掃除 | ||
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ | |||
![]() |
●主な研究場所● センター | ||
●研究テーマ● DELLAタンパク質の下流で働く因子の単離と解析 | |||
●この研究室を選んだきっかけ● 頑張って研究していてもよさそうだったから | |||
●この研究室を一言で紹介すると● 自由 | |||
●研究に楽しさを感じるとき● 酵母が生えてきたとき | |||
●家に帰りたくなっちゃう時● 日曜日の朝にひとりで実験してるとき | |||
吉田 英樹 | ●休日の過ごし方● 体力・精神力回復に努める | ||
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ | |||
![]() |
●主な研究場所● センター | ||
●研究テーマ● イネにおけるDELLA蛋白質の下流で働く因子の単離と解析 | |||
●この研究室を選んだきっかけ● 研究内容に魅力を感じたから。 | |||
●この研究室を一言で紹介すると● ここに通うようになって僕の怠け癖が改善されました。 | |||
あと、夜走るようになりました。 | |||
●研究に楽しさを感じるとき● 培地をつくってるとき | |||
木下 俊介 | ●家に帰りたくなっちゃう時● 実験がうまくいかず帰りが遅くなり、バイトも休まなきゃいけなく | ||
なったとき | |||
●休日の過ごし方● 友達と会って遊びます。誰も捕まらないときは寂しさに耐えつつ部屋の掃除します。 | |||
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ | |||
![]() |
●主な研究場所● 農場 | ||
●研究テーマ● イネのバイオマス増大に関わるQTL解析 | |||
●この研究室を選んだきっかけ● 北野先生に魅かれて | |||
●この研究室を一言で紹介すると● 自然 | |||
●研究に楽しさを感じるとき● 少しずつでも結果が出る時 | |||
●家に帰りたくなっちゃう時● おなかがすいた時 | |||
國島 健 | ●休日の過ごし方● バイト、ツーリング | ||
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ | |||
![]() |
●主な研究場所● 農場 | ||
●研究テーマ● イネの穂形質に関する新規QTLの探索と多収性育種への応用 |
|||
●この研究室を選んだきっかけ● イネの研究に興味があったから |
|||
●この研究室を一言で紹介すると● 楽しいことがたくさんある | |||
●研究に楽しさを感じるとき● 新しいことに挑戦できるとき |
|||
●家に帰りたくなっちゃう時● 暗くなってきたら |
|||
太田 自由 | ●休日の過ごし方● 家で休息する |
||
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ | |||
![]() |
●主な研究場所● センター | ||
●研究テーマ● ジベレリン関連タンパク質の構造解析 |
|||
●この研究室を選んだきっかけ● 三年後期に受講した集中講義 |
|||
●この研究室を一言で紹介すると● 多彩な研究内容 |
|||
●研究に楽しさを感じるとき● 実験をミスなくスムーズに進められたとき |
|||
●家に帰りたくなっちゃう時● 実験が失敗し、そのうえ眠くなったとき |
|||
樫尾 徹 | ●休日の過ごし方● 寝てるかテレビを見ています |
||
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ | |||
![]() |
●主な研究場所● センター | ||
●研究テーマ● イネにおけるDELLA蛋白質の下流で働くbHLH転写因子の単離と解析 |
|||
●この研究室を選んだきっかけ● 分子生物学的なアプローチに興味があり、研究室の環境も良さそう |
|||
だったから。 | |||
●この研究室を一言で紹介すると● 共存と自主性 |
|||
●研究に楽しさを感じるとき● タンパク質が無事に合成されていたとき。 |
|||
氷上 卓磨 |
●家に帰りたくなっちゃう時● 窓越しに学部生が集団で帰っているのを見たとき。年を取ったなと思い |
||
ます。また、肝心なところでミスをして実験が失敗したとき。ヘコみます。 | |||
●休日の過ごし方● バイト、ギターを弾く、ライブ観賞、寝る |
|||
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ | |||
伴 正基 ●準備中● |
●主な研究場所● センター | ||
●研究テーマ● |
|||
●この研究室を選んだきっかけ● |
|||
●この研究室を一言で紹介すると● |
|||
●研究に楽しさを感じるとき● |
|||
●家に帰りたくなっちゃう時● |
|||
●休日の過ごし方● |
|||
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |